チャンプルの徒然なるまま日々のこと

筆者(チャンプル)がこれは便利・役立つ・面白いと思う商品をご紹介します。

ランボー2

f:id:papapapacquiao:20180928194426j:plain

毎度ランボーネタですみません。 

本当に好きなので。

辛いときとかにいつも観て勇気づけられています。(笑)

ランボー怒りの脱出

ランボーが任務遂行のため、再びベトナムへ行きます。

ランボー1では、ランボーと保安官との戦い(追いかけっこ?笑)でしたが、ランボー2作目の怒りの脱出では、再びベトナムへ行き、むちゃくちゃにぶっ放します。

これぞランボーという作品で戦闘あり、アクションありの見応えのある作品となっています。

 

あらすじ

服役中のランボーを訪れた元上官のトラウトマン大佐は極秘任務を遂行するという条件のもと、ランボーを出所させる。

その任務とは、ベトナムの捕虜収容所に潜入しベトナム戦争後10年以上が経過した今なお囚われているアメリカ人捕虜の証拠写真を撮ってくるというものであった。

しかし、ランボーが写真の撮影だけで終わる訳はありません。

捕虜を解放すべく、ベトナム軍・旧ソ連軍とドンパチ始まってしまいます・・・。

前作は「ベトナム戦争による元兵士の心の闇と、市民からの迫害」をテーマに描かれていましたが、本作はアクションに重点をおいて制作されています。

 

キャスト

ジョン・ランボーシルベスター・スタローン

サミュエル・トラウトマン:リチャード・クレンナ

マードック司令官:チャールズネイピア

コー・バオ:ジュリア・ニクソン

 

ランボー怒りの脱出名言

・トラウトマン大佐「地獄はあいつ(ランボー)にとって故郷だ。」

過酷な環境に対応できるのかというマードック司令官に対して。

ランボー「俺は使い捨てだ。パーティーに欠席しても気づかれない人間」

ベトナムの現地協力者コーに対して。

ランボー「任務完了しました。」

裏切ったマードック司令官の顔面すれすれにナイフを突き刺し言い放った台詞。

ランボー「俺達が国を愛したように国も俺たちを愛して欲しい。」

最後、トラウトマン大佐に対して。

 

 

まとめ

やはり、強烈なアクションの裏にベトナム兵のバックに旧ソ連兵がいたり当時のアメリカ、旧ソ連の冷戦の時代背景が透けてみえます。

1作目に続いてベトナム戦争時のランボーの心の傷もフラッシュバックとして描かれており、ベトナム戦争悲惨さを物語っています。

アクション映画というだけでなく過去の歴史や時代背景を頭の片隅において観ると俄然面白く観ることができます。

item.rakuten.co.jp

 

 

ランボー1

f:id:papapapacquiao:20180926133635j:plain

仕事や私生活で嫌なことがあった時、苦しい時、勇気が欲しい時に観る映画

がチャンプルにはいくつかあります。(^^)

嫌なことや苦しい時に観る映画は大体、過酷な状況下で主人公が戦い生き抜くというものです。

そんな映画を観ていると自分が今置かれている状況なんて本当に甘いもので、

「自分が思っている以上に自分は自由なんだ」著書:夢をかなえるゾウ)と思わされます。

おかしなマインドセットですが、チャンプルはこの方法で生き抜いてきました。(笑)

 

ランボー

ランボー』は1982年のアメリカのアクション映画で、テッド・コッチェフ監督の代表作です。

社会から孤立したベトナム帰還兵のランボーとたまたま街を訪れた流れ者というだけで排除しようとした保安官との戦いを通して、「ベトナム戦争によって負ったアメリカの傷」が描かれています。

このランボーシリーズは毎回時代背景、国家情勢が繊細に描かれています。

 

ランボーという男

本名はジョン・ジェームズ・ランボー(John James Rambo)でシルベスター・スタローンが演じています。シルベスター・スタローンが36歳の時の作品で筋肉バッキバキです。

ベトナム戦争心的外傷後ストレス障害に苦しみ社会に適応できない悲劇の元兵士という設定です。

戦闘スキルは拳銃やライフル、重機機関銃や携帯対戦車砲などあらゆる兵器の扱いに秀でており、ジャングルのゲリラ戦では敵無しです。

要するに心に傷を負った超絶ヤバい元エリート兵士です。(^^)笑

30年以上の映画ですからCGはほぼ使っていませんが、ランボーの戦闘シーンは圧巻です。強すぎて恐怖すら感じます。

 

ランボー1名言

・「街ではお前が法律かもしれないが、ここでは俺が法律だ」

山に逃げ込んだランボーを追っていた保安官にナイフを突きつけランボーが言い放った台詞。

山でランボーに出くわしたら命はありません(/_・)/

 

・「何も終わっていない。戦争は終わっていないんだ。」

ランボーが投稿を促す元上官のトラウトマン大佐に言い放った台詞。

ランボーの中でのベトナム戦争は終わっていないのですね。

この台詞からもベトナム戦争の帰還兵の闇が垣間見えます。

 

・「ベトナムではガンシップを操縦し、戦車を運転し、100万ドルもする兵器を任せられていたんだ。それなのに帰還してみればどうだ。駐車場の警備員にすら雇ってもらえない」

ランボーの悲哀のこもった台詞。悲しすぎます。

 

・「この7年間ベトナムの悪夢がずっと頭から離れないんだ。目が覚めても自分がどこにいるのか分からなくなる。1日中誰とも話さない、時には1週間ずっと。忘れることができないんだ」

闇が深すぎます。ボクサーを引退し、引きこもっていたチャンプルですが、自分なんかランボーに比べれば大甘だったと思わされました。

 

以上がチャンプルの拙いレビューでしたが、本当に壮絶なシリーズの記念すべき第1作目ですので是非ごらんになってください。

現状、きついと感じている方、引きこもっている方、勇気が欲しいかた、、、

必見です!!

 

 

 

 

 

 

夢がかなう本(夢をかなえるゾウ)

f:id:papapapacquiao:20180925222943j:plain

自分を変えたい。夢をかなえたい。そんな人に、、、チャンプル(筆者)も他人から見れば大したことはないかもしれませんが、人生が大きく変わりました。

ブログをはじめて、最初に紹介するチャンプルがときめいたものを紹介させていただきます。

それは、10年程前に発行された本ですが、「夢をかなえるゾウ」という本です。

何度読み返しても熱い気持ちになりますし、自分を変えたい人は変えることができる本だと思います。

そして、夢をかなえるモチベーションになる本だと思います。

 

あらすじ(ざっくり)

ざっくりな内容を説明すると、、、

一人の平凡なサラリーマンがある華やかなパーティー(芸能人やIT社長が参加するような)に上司に誘われて潜り込むが、そこは自分とは住む世界が違いすぎる人間達の集まりだった。そこで自分の小ささであったり、平凡さに気づかされる。

酔っ払って家に帰った主人公は、昔に自分を変えようと思いつきでインドに行き、そこで買ったインドのゾウの神様の置物(ガネーシャ)に「変わりたい。なんでもしますから。」と泣きつく。

翌日、そのゾウの神様、ガネーシャが突如動きだし、高圧的に主人公に毎日課題を与え主人公を変えていくというストーリーであります。

 

ガネーシャの課題(例)

【靴を磨く】ガネーシャ「自分が会社行くときも、営業で外回りするときも、カラオケ行って馬鹿騒ぎしてる時も靴は気張ってくれてんねん」

 

【明日の準備をする】ガネーシャツールドフランスで7連覇したアームストロング君・・・レースが始まる前にやな、全長300キロのコースの風向き、天候、気温、もう考えられる限りの組合わせを完璧に調べてんねん・・・」 

 

等々、ゾウの神様ガネーシャが関西弁を使ってユニークに課題を主人公に出してきます。

それを自分に置き換えて1日1つずつ実行していくという内容になっています。

 

チャンプルも影響を受け、小さいけれど大きな一歩を踏み出しました。

このブログの筆者のチャンプルは実は元プロボクサーで、再起不能なケガ(3度の網膜剥離で左目の視力がほぼ0)で引退し、フリーター貧乏生活を送っていた時に母親に読んでみろと言われ、恥ずかしながら23歳にしてはじめて本を読破しました。

幼い頃からボクシングしかしてこなかったチャンプルはボクシングを引退してから目標を失っていました。

そんな自分を変えたいとずっと思って悶々とした日々を過ごしていましたが、この本に出会い日々できることを、目標に向かって習慣化すれば良いのだと気づかされ倍率20倍の某企業の採用試験に合格し、今では家庭を持ち、人並みの生活ができるようになりました。

自分を変えるのは決して難しいことではありません。

自分を変えたい、夢を叶えたいと思ってはいるけど実行できない方には是非読んで頂きたい本です。

f:id:papapapacquiao:20180925222943j:plain

夢をかなえるゾウを読む

 

 

 

 

 

はじめまして。チャンプルと申します。

自己紹介

はじめまして。チャンプルともうします。

年齢は30代の中肉中背のサラリーマン(男)です。

既婚者で子供が2人に鬼嫁1人の一応、一家の大黒柱?(^^)

このブログでは、筆者のチャンプルが気に入った商品等、とにかくときめいたものを独断と偏見にて勝手に紹介させていただきます。

日用品、音楽、本、DVD、車、コスメ、スポーツ、子育てグッズ、防災用品、ファッション等々、、、、

自分がときめいたものを、一方的に紹介する本当に自己満足で身勝手なブログですが、週4日程度の更新を目標としておりますので、よろしければ覗くいていって下さると嬉しいです。

くれぐれもよろしくお願いいたします。